ビットコインの歴史は浅く,2009年に運用を開始しました。
ビットコインは,インターネットに続いて世の中を変えるしくみを生み出した「革命」だと言われています。
その理由は,インターネットのユーザーが,管理者不在でデジタル財産をほかの人に安全に移転することを可能にした点にあります。
それを実現するのが「ブロックチェーン」と呼ばれる技術です。
現在,この技術に着目して,官民がさまざな分野に応用するための研究開発が進められています。
ビットコインの登場以降,このブロックチェーンの技術を用いたさまざまな仮想通貨も誕生しています。
ビットコイン最大の特徴は,管理者が存在しないことです。
どの国の政府や中央銀行,そして金融機関も関与していません。
サトシ・ナカモトと名乗る人物(もしくは集団)による論文が起源となっていますが,ビットコインは誰かが管理しているわけではなく「あらかじめ決められたシステム」に従って動き続けているだけです。
管理者が存在しない,特定のサーバーも必要としないことが,逆に強固なネットワークを構築することを可能にし,かつデータの書換えなども極めて困難にしています。
また,ブロックチェーンによって管理者不在であっても,一時的にコミュニティによるオペレーションを要した事態は経験したものの,運用開始から今迄一度も停止状態になったことはありません。